![]() |
|
|
JMC2009に、今年は何で応募しようかと思ったていたところ、ドラゴンからこのキットが発売されたので、これなら見栄えするかもというイージーな理由でコレに決め、ちょうど誕生日月だったので妻に誕生日プレゼントとして買ってもらいました。 |
|
車体は、ライトコードや手すりを追加したぐらいで他はストレートに組みましたが、なんといってもツィンメリットコーティングには苦労しました。割箸を適当に削って作ったヘラとエポパテでコツコツと40数時間。これだけでひと夏が終わってしまいました。 |
|
|
|
今回は、車体にピアノ線、エッチングパーツやエポパテを使用しましたので、久しぶりにサーフェイサーを吹きました。 |
戦闘室内は、作ってしまうと見えなくなるのですが、前作のV号突撃砲B型と同様に、フィルタリングもどきなどもやってみました。 |
|
|
下地塗装は、最近のマイスタンダード、縦面を艦底色、水平面や車体下部をマホガ二ーで塗りました。 |
|
画像を見て、おやっ?と思われた方も多いと思いますが最初に塗装したバージョンです。レッドブラウンとブラウンを混ぜた迷彩色が、ちょっと勝ちすぎているような気がしました。
|
|
|
|
|
|
|
【おまけ:激闘!!JMC2009】
奇跡的に締切り前日は休暇をとっていたのは奏功しましたが、夜、仕上げのつや消しラッカーを吹こうと思ったら雨が降り出してきたので急遽、室内に缶スプレー用ブースを構築したり(画像)、ウルトラ速攻で地面(らしい物)を作ったりして、モデラー人生で初の徹夜製作になりました。 「子供なんかの力を借りずに、ピンで何んか賞をもらってみい!」(←ちょっと劇画調)という妻の檄に応えることが出来たのは、とてもうれしかったです。 |
Copyright(c) 2002 kumaisasa All rights reserved. |