|
|
|
|
タイガーT初期型:タミヤ(1/35) タイガーTは、このHPに間に合いました。製作途中の写真をお見せすることが出来ます。このキットもさすがタミヤ製です。特にストレスなく組み立てることが出来ました。例により素組みです。また、先に全部組み立てる方法をとっております。
|
|
タミヤ タミヤパテ 今回のチャレンジは、車両本体部品のヒケとりです。今までヒケなんてあまり気にしていませんでしたが、今回は、少しだけ手を入れてみました。場所は、左の写真のところです。さて、車両の顔とも言うべき車体前面の所は、上手く修正できたかどうか?塗装までドキドキです。
|
|
タミヤ エッチンググリルパーツ 今回も、エッチングパーツを利用しました。ただ、なぜ自分の作品にエッチングパーツを利用するのかという、意義付けが希薄なのが、自分でも気になります。惰性で使用しているなら時間とお金の無駄ではないのかと思うのです。素組みからスーパーディティールアップまで、無数にあるゴールの中、今の自分に合った地点は、どこか?自問自答しながらの製作です。
|
|
ファインモールド タイガーT初期 型防弾ガラスセット 更なるチャレンジは、(エッチンググリル以外の)ディティールアップパーツの使用です。ファインモールドの商品をはじめて購入しました。さてどんな結果になりますやら。
|
|
操縦手、無線手のペリスコープと操縦手前面の防弾ガラスは、先に塗装してからとりつけてあります。作業の山場は、キットのキューポラの防弾ガラス部分の加工(削除)でした。普通のカッターとニッパーとヤスリでなんとかここまで削りました。
|
|
そして部品を取り付けて見たところです。なるほどリアルになりました。しかし、キューポラを取り付け人形を入れるとほとんど見えないのでは!? (砲塔部分おまけ)今回は、更なるオプションとしてアルミの砲身(ファインモールド製)も使ってみました。なるほど塗装後もシャープな感じがしますね。ただ家庭派としてはコストが...。 |
モデルカステン タイガーT初期 型キャタピラ GSIクレオス ミスターカラー タミヤ ペイントマーカー またまた更なるチャレンジは、可動式キャタピラです。今までかなり憧れていましたので組み上がった時には感激しました。方法は、いろんな所で紹介されている「一気組み」です。ただ使用した両面テープが、仮止め用ではなかったので剥がす時にヒヤヒヤしてしまいました。反省です。塗装は、GSIクレオスのラッカー系塗料ミスターカラーを使用しました。NO.22ダークアース、NO.29艦艇色、NO.40ジャーマングレー、NO.41レッドブラウンを適宜混色しエアブラシで吹き付けております。仕上げは、タミヤペイントマーカーのクロームシルバーをドライブラシの要領で擦りつけ、最後に、車体の下部に吹きつけた色と差がつき過ぎないようかなり薄めたダークアースをオーバースプレーしました。エアブラシは、薄めの塗料で回数を吹くようにしましたが、パーツ間のくぼみにまで塗料を吹き付けるのが難しかったです。
|
|
この写真は手違いで画質落としすぎました。スイマセン。 |
GSIクレオス ミスターカラー タミヤ タミヤカラー タミヤ サーフェイサー エッチングパーツを使用しているので下地としてサーフェイサーを吹き、ベースカラーにはミスターカラーのNO.42マホガニーを選びました。基本色のシャーマングレーには、NO.6グリーンを隠し味として混ぜ、NO.62つや消しホワイトを3段階に加えながら色を吹き付けていきました。車体下部にはダークアースとレッドブラウンを混ぜたものを2段階吹き付けております。装備品は、タミヤカラーFX-64レッドブラウンとX-6オレンジを混ぜた色を木部に塗り、レッドブラウンで木目を描いてみました。金属部はXF-56メタリックグレーとFX-63シャーマングレーとFX-1フラットブラックを混ぜた色を塗りました。 |
ここからドライブラシ等の仕上げ塗装と飾り台の製作を掲載する予定でしたが作業の都合で撮影が出来ず、完成した状態まで飛びます。ご了承下さい。 |
|
|
|
【妻のダメ出し】 (妻)「この戦車ちょっと綺麗すぎひん?」 (私)「(ヤバイ)いや、それはリアリティを追求するというよりは絵画的なタッチを目指し...。」 (妻)「それにコレッて、重たいの?」 (私)「そりゃ重戦車やもん。めちゃ重たいで。」 (妻)「その重量感が伝わってけえヘンなあ。」 (私)「そうかなあ。」(といいつつも、車体へのパステル塗布に挑戦するハメになった。) |
Copyright(c) 2002 kumaisasa All rights reserved. |